

このようなお悩みに対応しています
- 投球障害(投球時の肩の痛み、違和感や引っかかり感)
- 四十肩、五十肩(腕が上がらない・動かすと痛いなど、肩の可動域に関する悩み)
- 肩こりや肩まわりの重だるさ
- 肩の手術後のリハビリについてのご相談
- 肩甲骨・鎖骨・上腕の動きに伴う痛みや違和感
ヤクルトスワローズ球団トレーナーとして投球障害に向き合う事からスタートし、その後も約30年、個人契約のプロ野球選手をはじめ、たくさんのアスリートの治療を続けています。
マッサージや針を使った治療に加え、独自手技DSRM (ディープショルダーリリースメソッド)を取り入れています。
DSRM(ディープショルダーリリースメソッド)とは?
肩の柔軟性を出す事に特化した施術で、関節まわりにやさしく圧を加えながらながら、深部にアプローチしていきます。
特にこのような方からご相談をいただいています
- 検査では異常なしと診断されたが、肩の痛みが続いている方
- 肩の可動域が制限され、スポーツや生活動作に影響が出ている方
- 休ませているのに、なかなか痛みに変化がみられない方。
肩の不調を放っておくと、日常生活や競技パフォーマンスに影響することがあります。原沢治療院では、症状や生活背景をふまえたうえで、最適な施術をご提案しています。「改善する方法が見つからない」「どこに相談して良いかわからない」という方も、ぜひ一度ご相談ください。
院長紹介

院長:原沢 公一
ヤクルトスワローズ球団専属トレーナーを経て99年に原沢治療院を開業。
治療院での活動の他、宮本慎也選手、村中恭兵選手をはじめ多数のプロ野球選手と個人契約を結び、治療やトレーニング指導を行ってきた。
現在も中村悠平選手と個人契約を結んでいる。
針、灸、あん摩マッサージ指圧師。
NESTA-PFT
(全米エクササイズ&トレーナー協会認定パーソナルトレーナー)
メンタル上級心理カウンセラー。
フィットネスニュートリションスペシャリスト
経歴
- 宮本慎也選手(元ヤクルトスワローズ、元全日本キャプテン)村中恭兵選手(元ヤクルトスワローズ)他、
多数のプロ野球選手元個人トレーナー - 中村悠平選手現個人トレーナー
- 元ヤクルトスワローズ球団専属トレーナー
- 元女子社会人ソフトボール部トレーナー
TV出演
- BS-NHK 野球魂 二千本安打の奥義
- フジテレビ プロ野球ニュース
よくあるご質問
- 何回ぐらい通えば良いのですか?
-
ご満足いただける変化を感じていただければ、通院は1回でも構いません。
ただ、症状の経過によっては、複数回の通院が必要になることもあります。
いずれの場合も、無理な通院の強要や回数券の販売は一切ありませんので、安心してご来院ください。
- 整形外科の画像検査でハッキリと異常がある場合は?
-
画像上、明らかに組織が損傷している場合は、まずドクターの指示に従いましょう。
その後、画像検査で問題なし、もしくは軽症だと言われても痛みが取れない場合、お気軽にご相談ください。
- 調子の維持に通っても良いの?その場合頻度は?
-
大丈夫です。
本来であればマッサージや針は予防で取り入れるのが1番です。
痛くなってからでは時間もかかります。
私はプロ野球選手の個人トレーナーをしていますが、痛い場合はもちろん、痛くなくても調子の維持を目的に施術を行っています。
頻度としては週一回を目安にして頂ければと思います。
- 肩こりとかでもみてもらえるの?
- もちろんです。肩こりだけでなく、整形疾患の心配ありましたらご相談ください。
- 整体はやるの?
- 整体行為は行いません。又、DSRMは整体とは捉えておりません。しかし肩関節の可動域、柔軟性が戻ると、自然と肩甲骨の位置はニュートラルな状態になる事が多いです。
当院について
原沢治療院
[ご予約、お問い合わせ]
TEL:048-856-1466
[住所]
〒338-0012 埼玉県さいたま市中央区大戸2-23-1
※駐車場あり
[アクセス]
埼京線南与野駅から徒歩約10分
埼京線中浦和駅から徒歩約10分
浦和駅からバス約10分
西戸橋停留所から徒歩1分
※新六間道路沿い
[診療時間]
10:00~22:00(予約受付20:00迄)
※完全予約制
[定休日]
毎週火曜日・金曜日
(トレーナー活動の為臨時休診あり)
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~22:00 | - | - |