ワークショップ

"選手を救える技術"を持ちたいあなたへ 一緒に選手を助ける仲間になりませんか?
私の治療院には肩の痛みに悩む多くの選手が遠方からやってきます。治療を受ける為だけに北海道から来院した選手もいます。
そんな選手はどうしても継続して治療が受けられない。こういう現実がずっと心に引っかかっていました。本当はもっと力になりたい。
だからこそ、肩関節への効果的な施術や、僕が作り上げたDSRM(ディープショルダーリリースメソッド)という技術を、全国の選手を支えたいと思っている方達に伝えたいと思いました。
AIで何でも調べられる時代。
でも「技術」は、経験でしか身につきません。
この技術を学んだ仲間が、それぞれの地域で更に多くの選手を救ってくれれば──
それが、このワークショップショップの出発点です。
ワークショップの特徴

完全マンツーマン指導
(希望でペア指導)
施術を“受けて・行い・フィードバックされる”反復式「できる」まで寄り添います!

回数縛りなし
回数の縛りはありません。成長のスピードも、目指すゴールも、人それぞれ違って当たり前。必要な時に、必要なだけ、学びに来てください。

各コース五回の受講で
修了書をお渡しします
まずは肩へのアプローチを基礎から学びたい、という方には【基礎コース】、すでに肩への施術経験があり、DSRMを学びたい方は【上級コース】を御選択下さい。

基礎コース(60分)
肩関節に対する基礎と実技を学ぶ入門コース。
問診・触診・評価・アプローチまで、実技中心で展開します(DSRMは含みません)
- 肩の評価やアプローチの仕方を基礎から学びたい
- すでに現場にいるが、技術に自信がない
- ほぐし方を基礎から学びたい
- 学生のうちに肩の実技経験を積みたい
- 針をどの場所に刺入すれば効果があるか等、臨床の話を聞きたい。
クレジットカードはご利用いただけません。

上級コース(90分)
DSRM(ディープショルダーリリースメソッド)を本格的に学ぶ実践コース。
高度な可動域アプローチを段階的に習得していきます。
- 投球障害のアプローチを更にレベルアップしたい。
- 肩痛の施術効果に悩んでいる
- 「肩専門」という差別化された技術を身につけたい
- スポーツトレーナーとして武器を増やしたい
クレジットカードはご利用いただけません。
DSRM(ディープショルダーリリースメソッド)とは?
肩の可動域の改善に特化した独自手技。鍼やマッサージでは届きにくい肩関節の深部にやさしく圧をかけてアプローチします。
特に「投球障害」や「肩関節拘縮」への対応に役立つ、実践的な内容です。
現役プロ選手に提供している肩へのアプローチ技術を、わかりやすく学べます。
よくあるご質問
- 動画撮影はいいの?
- もちろんです。上達に役立てていただき、選手や患者様に還元してください。ただし、SNSでの動画投稿はお控え下さい。マンツーマンでの場合は、スタンドを準備しております。
- なぜ単発ワークショップなの?
-
このワークショップは「自分が学ぶ立場なら絶対に受けたいもの」にしたかったからです。
知りたいことがあれば、単発で聞ける。必要なだけ学べる。そんな場所にしたいと考えました。必要な時に、必要な分だけ、学びに来てください。
- インスタにワークショップの写真を載せて良いですか?
- もちろんです。自分の努力を発信するのもモチベーションの一つ。トレーナーは自分自身が商品です。どんどん価値を高めてください。
- これからの進路相談も出来るの?
- どうぞご相談下さい。私のキャリアからお答え出来る限りお話します。大事な今後の参考にしてください。
- DSRM技術習得は難しいの?
- 簡単ではないと思います。技術はもちろん、左右同じように施術出来なくてはいけません。受講して、帰って練習、再受講、の繰り返しをお勧めします。しかし、マスター出来れば肩痛に対して必ず大きな武器になると思います。
- 技術の指導の前の座学はあるの?
-
ここで学んで頂きたいのは医療で言うと内科知識より外科技術。感覚はプリントじゃ伝わらない。だから、紙より“手”で伝えます。動画撮影、メモ類は自由に撮られて下さい。
もちろん、座学から基礎知識を学びたい方はご相談下さい。怪我を基礎から説明致します。